前から気になってたんですが
昨日 高校サッカーに触れましたが
中学サッカーや高校サッカーって 昔と違ってさ
部活以外で ユース? ジュニア? があるんですよね
なので 実は高校サッカー選手権って
高校の部活では一番ですが
ユース連中が入ると 負けるかも知れないんですよね
東福岡も高校では№1ですが 同じ年代では必ずしも一番では無いらしいですね
ここで、色んな事がグチャグチャになりますね
プロ化されるのは良いことですが
高校の部活が軽くみられてるのかなー?なんてオジサン思っちゃう
そうではないんでしょうけどね
例えば バルサに和製メッシとか言われてる子がいますが
高校サッカーには興味無いでしょうね
ただ! そんな子達がサッカーがダメになって会社員とかになったら
怖いですね
人間関係や世間ちゅーもんを知らないでしょ
上司 「おいお前!何やってんだ! しっかり謝りなさい!」
サッカーバカ 「でも俺 ○○ユースにいましたから・・・・」
上司 「くびーーーー!」
サッカーバカ 「そこのごみ 蹴って入れれますよ!」
上司 「死ね!」
なんて感じになるんかなー
なんだか寂しい話やのー
最近思うのが 器用貧乏な時代の方が良いのかなー
一握りの成功者以外は何百人の世間知らずが生まれてるだろうから・・・
親の期待が 首を絞めてる場合もありそうですね
まずは人として育ってほしい
それが一番じゃないかなー と
思いながらも期待する俺(笑)
まあウチは上まで行くのは無理なのは分かってますから
楽しもう!
でもなー ハマティーの教え方は上手いと思うけどなー
感謝してるけどなー
しっかりと基礎と気持ちを育ててくれましたYO